2013年12月8日日曜日

お名前.com やめて Xserver へ移動です

今仕事の仕事の関係もあり、お名前.comの共用サーバSD SD-01プランを使用しています。

事情により、同プランを2つ契約していたのですが、サーバーは2つなくても良いかと思い、1つに統合すべくちょっと調べてみたら、少し腑に落ちないことがありました。

現在 SD-01 プランはプラン構成変更に伴い提供されておりません。

SD-11,SD-12という2つのプランがあるだけです。

まず、新しい SD-11SD-01 よりも安いのに、容量はSD-01の倍という事が分かりました。

ちょっとショックでした。

他のオンラインサービスも多々使用していますが、既存契約者が不利になる更新はこれまで受けてきたことがありません。

通常サービスが良くなる(価格が安くなる)場合は、自動的に新しいプランへ移行され、サービスが悪くなる(価格が高くなる)場合は、既存プランを継続できる仕様がほとんです。

お名前.comはこの流れに逆行してます。

SD-11 の方がサービスの質が良く、かつ安いのに、品質が劣り高いプランのまま据え置かれていたのです。

しかも、今回サーバーを1つにまとめてもSD-11で十分なので、SD-11に移行しようとしたら、旧プランからはSD-12という上位プランにしか移行できないらしいのです。

理由が分からないので、「何で?」て聞いたら理由は教えてくれませんでした。

回答は「できないです。」以上!

これまで順調に運用は出来てたので、その点では特に不満はありませんが、今回気持ち的にちょっと納得いかないので、サーバーを移ることにしました。

色々調べてみると、Xserverが結構評判よさそうでしたので、今回はこちらに移行することに決定。

今なら無料で1つドメインもくれるようです。

プランはX20辺りで十分そうかな。


2013年12月7日土曜日

どうしたGalaxy Note2 バッテリー持ちが劇的に改善

わが愛機、Galaxy Note 2 (SC-02E) のバッテリー持続時間が、劇的に良くなった。

どのくらい劇的かというと、こちらがアップデート前のある日の状態。


アップデート前

結構急激に落ちてるように見えますが、コレでも割と調子よい日の記録です。

酷い時はもっと急角度で落ちて、半日持つかどうかの日もしょっちゅうでした。

そしてアップデート後がコチラ。


時間は同じなのでぱっと見で分かりますよね

こちらが今日の記録。
とても緩やかです。

14時間も使って41%しか減ってない!
最近のGalaxy note 2 なら奇跡に近い伸びです

アップデート直後はそれ程でもありませんでしたが、数日経ってから「あれ?! 何かバッテリー減らなくない?」て強く実感するようになりました。

先日のアップデートは 4.3ではなくて、つまらないなぁと思ってましたが、このバッテリーの伸びだけでも十分価値がありました。

コレに4.3も加われば言うことなし。早くドコモ向けも出てこないかなぁ。

2013年12月1日日曜日

今更ですがwindowsのIME勝手切り替わりのイライラ解消法

Windowsの日本語入力(IME:Input Method Editor)は何を使ってますか?

自分はもう長い事ATOKを使用してます。

一度ATOKの賢さに触れると、他のIMEは使いづらくて嫌になります。

ここ最近、入力をしようとすると何故か Microsoft Office IME 2010 が勝手に動き出します。

Microsoft の IME は賢くないので嫌いです。まぁ昔に比べたら大分良くなりましたが...

ええぃ! ちゃんと変換できないのにでしゃばるない!

とちゃぶ台をひっくり返しながら毎回IMEを切り替えるという日々が続きました。

もちろん Windows のデフォルト設定はATOKです。

Microsoftの戦略かと思いしばらく我慢していましたが、もうソロソロ限界! と思いググってみたら回答見つかりました。

意外とたどり着くまでに時間がかかったので、手順など備忘録として記載しておきます。

【IMEがクルクル切り替わる原因】
入力言語の切替のショートカットとして<左 Alt + Shift> がデフォルト設定されている。
<左 Alt + Shift>なんてめっちゃ触りますけど....(-_-)

【変更手順】 ※Windows 7 の場合

  1. コントロールパネル → 地域と言語
  2. 『キーボードと言語』 タブ選択
  3. 【キーボードの変更】ボタン
  4. 『詳細なキー設定』タブ選択
  5. ココで入力言語のホットキーを変更する
    ≪左 Alt + Ctrl≫が言語切替になってますね。
    【キーシーケンスの変更】ボタンを押して変更です。
  6. キーシーケンスの割り当てを解除します
    ≪割り当てなし≫に変更
以上でおしまいです。
ようやく勝手にIMEが切り替わらなくなりました。ん~快適!

ちなみに テキストサービスと入力言語 には下記からもたどり着けます。
ウィンドウ右下の言語パネルを右クリック
設定を選択


だれかの参考になればうれしいです。

2013年11月24日日曜日

Galaxy Note 2 アップデート。 きたぁ! 4.3か! と思ったら...

Galaxy Note 2 の画面に突然「アップデート」の表示がでたので、もしかして「Android 4.3!?」と思いながら実行。

同時にネットを確認してみたら、何の事は無い不具合修正のアップデートでした。

一瞬「4.3 アップデート配信開始!」の文字も見えたので期待したら、海外の話でした。

なぁんだと思いつつ、何気に価格.comの掲示板をみてみると、「バッテリーの持ちが良くなった」という話題がチラホラ。

もしそうなら、結構うれしい。

肝心の「Android 4.3」は2カ国位で配信が開始した模様。

ご多分に漏れずドコモの丁寧な作業のおかげで、きっと日本の配信は大分先になるのかな?

「サポートのドコモ!」的な競争原理が働いて、今年中くらいに突然リリースされたら感動するんだけどな。

がんばれ! ドコモ!

★Wacomのスタイラス自分も使ってます★↓↓

2013年11月23日土曜日

Galaxy Note 2 のホーム画面アイコンを整理してみた

お帰り! SCOOVO C170!
ようやくアップグレードから帰ってきました。

でも、今週は開梱・動作確認している時間がないので、ひとまずスマホの話題を1つ。

わが愛機 Galaxy Note 2 のホーム画面が若干ごちゃごちゃして見えるので、とりあえずグループのアイコンを変更してみました。

結果、なかなかスッキリして良い具合に仕上がったので、ご報告です。

元の画面はコレ。
ホームはご多分に漏れず、いろいろな変遷を経て、現在は Apex Launcher を愛用しています。

愛用歴は結構長いです。

トップフォームで多くの機能に手が届くよう、種類別にグループ化しています。

ただ、アイコンがデフォルトのグループ表示のままなので、少しゴチャって見えますね。

あと一番上に分かりやすいアイコンを置くため、グループ内の順番が制約されます。

グループ内の一番左上が、
一番手前に表示される。

ちょっと不便だなと感じながら使用してきましたが、良いアイコン探しサイトを見つけたので、一気グループのアイコンを設定しました。

ちなみに手順はこんな感じ。

変更したいグループを長押し。
ポップメニューが出たら「編集」
編集画面が出たら、中央のアイコンマークを押す

「画像を選択」を押す

好きな画像選択ツールを選ぶ。
今回は「ESファイルエクスプローラ」を選択。

好きな画像を選択。

選択した画像がセットされる。

ハイ、出来上がり。

同じ手順で他のグループも全部変更してみました。

アイコン付け替えるだけで、大分印象が変わりました。

直感操作も一段としやすくなりました。

ちなみに今回利用したアイコンサイトはこちら。

ICONFINDER  です。

海外のサイトなので英単語での検索となります。

英語苦手な人も、英辞郎 などのオンライン辞書を活用すると簡単に探せます。


そうえいば最近バッテリーの持ちが悪くなった。

半日持つかどうか位なので結構不便。

もう少ししたら12ヶ月経つので、ドコモの電池パック安心サポート利用して、安い追加バッテリーもらおうかな。


Apex Launcher
Android Does
価格: undefined平均評価: 4.4802403(56201)

2013年11月9日土曜日

SCOOVO C170 帰ってこない...もう17日

SCOOVO C170 アップデートの為、10/22(火)に発送し10/23(水)の午前中にはヤマト運輸の到着完了通知を受領してから今日で早17日目。

オープンキューブからは一切の音沙汰無し。

社長は新規顧客獲得のため、テレビ出演やデモイベントで大忙しの様子。

何だか携帯キャリアと似たような対応が少し悲しいな。

撒き餌は大盤振る舞いだけど釣った魚には餌あげない....みたいな。

「製品は中途半端、supportも中途半端でご迷惑かけてスミマセン。お詫びにフィラメント1本つけときやした。」

とかきたら感動で涙ちょちょぎれそうだが......ん~ないな。(-_-)

C170よ、早く帰ってこ~い。

2013年10月30日水曜日

アイロンがけって楽しいよ!

アイロンとアイロン台新調してから、アイロンがけが楽しくなりました。

それも購入に併せて、アイロンのかけ方をいろいろ学んだからかもしれません。

今はネットに有益な情報がたくさんありますね。

自分が気に入ったのはコレ。

まずは「縫製工場の職人」と言う事に引かれました。

きっとシャツに優しいかけ方だろうなと。

思い通り、シャツに優しい感じのかけ方を教えてくれる動画でした。

動画はシャツだけで4分割されていますし、他にジャケットなどのかけ方などもあり参考になります。

自分のこれまでのかけ方と結構違ってましたが、今はほぼこの通りかけるようになりました。

ちょっと時間がかかりますが、仕上がりは最高です。

縫製工場の職人が伝えたい家庭で出来るアイロンのかけ方 シャツ 1/4


縫製工場の職人が伝えたい家庭で出来るアイロンのかけ方 シャツ 2/4


縫製工場の職人が伝えたい家庭で出来るアイロンのかけ方 シャツ 3/4


縫製工場の職人が伝えたい家庭で出来るアイロンのかけ方 シャツ 4/4



あと単純に観てて楽しいのはコチラ。

かっこいいです。

何でも極めるっていいですね。女だったら惚れちゃいそうです。(^o^)/


GarraStyle - Ironing

ティファール 500 FV9550J0秀逸! 重さ無問題! アイロンはシワ伸ばしてなんぼでしょ。

最近奮発していいシャツ買ってみました。(^_^)v

着心地は最高です!

でも、アイロンがけがちょっと大変。

今までは「形状記憶でアイロン不要!」的な機能性重視のシャツだったので、ちいちゃいアイロンで何となくかけてもそれなりにOKでしたが、今回のは綿100%でその手の加工は無いものです。

まぁ、シワが伸びない伸びない。(>_<)

おまけにチビアイロンのスチーム機能が少し怪しい動きに...耳を澄ますと『ボクそろそろ限界っす!』とチビアイロン君が訴えてきました。

決して買い換える言い訳ではなくチビアイロン君の心の叫びです....(^_^;)

と、そんなこんなで早速新しいアイロンを物色。

さすがネット時代、こんな有益な情報が簡単手に入ります。

2013チーム力が強いアイロン、軽量なコードレスアイロンでおすすめな機種はどれ?

ふむふむ。ティファールがいいのか。なるほど。

アイロンを買う時、いつもは「軽量」「コードレス」を重視するのですが、今回は、

  • シワがキチンと伸ばせる
  • アイロンをかける時に取り扱いやすい
の2点を重視しました。

そこからいくと、ティファールのアイロンがオススメらしい。

ティファール? 瞬間湯沸かしポットは利用してますが、アイロンも良いもの作っているのか。

今まで国産の安いヤツしか目がいかなかったので、ちょっと以外でした。スコトマだ!

とはいえ、最高にオススメの アルティメットオートクリーン 500 FV9550J0 は流石に重くてでかそうなので、かなり躊躇しました。

amazonのレビューなども読み込みしばし検討。

同じティファールのコードレスタイプ フリームーブ 9940 FV9940J0 とさんざん悩んだあげく、やはり今回は機能性重視で、 アルティメットオートクリーン 500 FV9550J0 に決定。

本当は実物を見て大きさ確かめてからと思いましたが、雨も降ってたし早く使いたいしで速攻ヨドバシカメラでポチッと。商品確認から買い物まで、右指人差し指一本で終わるなんて...いや便利な世の中ですな。

ヨドバシカメラの速攻配達で、翌日には実物とご対面です。

ウキウキしながら箱から出してみてしばし絶句。デ、デカい...。

もちろん予想はしていましたが、実物を目の前にするとそのデカさにしばし圧倒されました。

面積1.5倍、スチーム穴10倍

まるで親子

家族もコレ見て「うわっ!デカッ!」と一様に驚いてました。

実は今回急いでいたこともあり、カミさんの意見を聞かずに勝手に注文したので、一瞬不穏な空気も....(^^;)

ま、それは置いといて、しばしデカさに感動した後、早速試しがけしてみました。

結論。このアイロン大正解です!

いやぁ、前評判通りシワが伸びる伸びる。面白いように伸びます。

しかも自重を利用するので、無意味な力がいりません。

面が広いので一気にかけられるのも魅力です。もう、小さいアイロンをこねくり回す必要がありません。

純粋にかけてて楽しいです。 普段はかけない息子のシャツまでかけちゃいました。

今回、スタンド式アイロン台も新調して、そのデカい図体との相性も心配だったのですが、それも無問題でした。

アイロン置台がちょっとちゃっちいが...
じゃ~ん。ちゃんと納まりました。
しかも結構安定してます。

こんな感じでハマります。
アイロン台自体も結構しっかりした造りで、こちらも買って正解でした。

もしこれからアイロン買う人いたら、コイツオススメです。

でも1つ注意が。上の写真のように本体は重くてデカいです。

本体1.6kgに水最大350mlなので、使用時は約2kg弱になります。

ずっと持って作業するわけではないので、それ程腕力が必要だとは思いませんが、力の弱い小柄な女性の方などは、選ぶ時ちょっと気をつけた方が良いかもしれません。

実は自分のカミさんも小柄で力が弱い部類に入りますので....ちょっと嫌な顔はしてます。(^^;)

ただその重さとデカさ(面の広さ)はアイロンがけ時には逆にメリットになるのは事実です。

今回実際に使ってみて、そのメリットはかなり感じました。

ちなみにコードレスかどうかは、アイロンがけ自体にたいして関係ない事も実感できました。


2013年10月24日木曜日

最近wordpressにハマり気味

SCOOVO C170君も無事工場に到着したようで、スタッフと楽しくやっているようです。

(^^;) 勤勉なクロネコヤマト君が「オラ無事到着したよぉ」とメールで知らせてくれました。

とりあえずメーカーからは「受け付けました!」みたいなメールは一切無いので、恐らく現場は大変なんだと思います。

早く帰ってくる事を祈りつつ、今日は別の話題を。


最近、仕事やプライベートでWordPressを利用してホームページを作成する事が多く、流石にだんだんいい感じで慣れてきました。

まだ独自テーマ作るほど時間がかけられないので、既存テーマをゴニョゴニョいじり回して楽しんでやってます。

PHPも少し慣れてきたし、WordPressの構造も理解してきたので、その内時間みてオリジナルテーマでも作ろうかな。

当初は時間の制約もあり、有料のテーマを利用してサイト構築していましたが、最近はデフォルトテーマ「Twenty Thirteen」を使い始めてます。

まだ元々もっているポテンシャルの10分の1も使ってません。

これからネットで発信されている有用な情報を拾いつつ、自分のパターンを決めていきたいと思います。

なので Twenty Thirteen に関してはネタがないのですが、それでは寂しいのでお気に入りのウィジェットを1つだけ紹介します。

それはWordPressを使い始めて、記事等書き始めたら絶対入れておくべきバックアップツールです。

WordPressの世界ではプラグインといいますね。

自分が使用しているのは、使用している方の評価も良い「BackWPup」です。



手動で全体のバックアップを取るのはもちろん、スケジュールを設定して1日1回とか自動でバックアップを取る事が出来ます。

しかもバックアップ先は、フォルダー、メールに添付、Dropbox、amazon S3、SugarSyncなど多彩です。

かなり便利ですね。しかも基本的な機能はほぼ無料とすばらしいです。

参考になるか分かりませんが、自分が最初にやる簡易設定は次のような感じです。

<導入手順>
  1. ダッシュボードから プラグイン を選択
  2. プラグイン画面の上部にある【新規追加】を選択
  3. BackWPup で検索 ※この記事を書いている時だと以下の名前で表示されます
    • BackWPup Free - WordPress Backup Plugin 3.0.13
  4. いますぐインストール でインストールして、有効化します
  5. 無事導入が終わると、ダッシュボードメニューに「BackWPup」が表示されます
<基本設定 ※とりあえず1日1回自動で取得するように設定>
※設定内容は好き好きですので参考までに
  1. BackWPupAdd New Job を開く
  2. [General] タブ
    • Job Name: 適当なジョブ名
    • Job Tasks: 適当にチェック ※自分はXML export以外全部チェック
    • Archive name: バックアップされるファイル名なので適当に
    • Archive Format: Tar GZip が良いかな
    • Job Destination: どこに取るかですね。ココは好き付きですが自分はDropBoxを利用中
      • ※ココの選択内容で新たな設定タブが登場します
    • Log Files:logを欲しいメールアドレスと内容を
    • 最後に【Save changes】を忘れずに!
  3. [Schedule] タブ 
    • Start job: with WordPress cron にチェック
    • Scheduler type: basic
    • Scheduler: daily に チェックして 時刻を選択
  4. [DB Backup] タブ
    • Tables to backup: 【all】押して全部チェック
    • Dumpfile name: そのまま
    • Dumpfile compression: none
  5. [Files] タブ
    • Folders to backup の 内容は全部チェック
      • ※各チェックの最上位のみチェック。Exclude内は除外になるので全部未チェック
  6. [Plugins] タブ
    • 未変更
  7. [DB Optimiz] タブ
    • 全チェック
  8. [DB Check] タブ
    • WordPress tables only のみチェック
  9. [To: Dropbox] タブ
    • 認証設定をしてください
      • 【Reauthenticate (Sandbox)】の方でいいと思います

とこんな感じでサクっと設定するだけで、毎日コツコツとバックアップを取ってくれます。

バックアップは忘れた頃に必要になります。なぜか...。

慣れるとあっという間の作業なので、Wordpress入れたら何を差し置いてもぜひこの作業をやる事をオススメします。

また、Wordpressネタで設定やオススメ等あれば、随時載せていきます。

2013年10月22日火曜日

SCOOV C170 アップグレードに向け発送。コシに注意!

SCOOVO C170の無償アップグレード受付が終わり、空き箱も到着したので早速箱詰めして発送しました。

約1,500円の空き箱が箱の形のまま配達されて来ました。

てっきり折りたたまれた段ボールが来ると思っていたので、ちょっとビックリです。(^^;)

【精密機械につき..】のシール付空き箱

大箱の中に小箱....かと思いきや、中のSCOOVO箱をほぼそのまま包むように2重の箱になってます。


中箱、外箱ほぼぴっちり 

がらんとした箱に角を保護する発泡スチロール他が入ってます


角を保護するパーツはくっついた状態。
余り見れないのでちょっと面白い。

特に説明は無いので、最初の梱包状態が分からないと不明なパーツもありました。

ま、角が保護されていれば問題ないでしょ、と不明なパーツは気軽にスルーで。

さぁ、箱詰めです。

ココで一つ問題が

1人で作業するのはちょっとしんどい....。

一番の問題は、深い段ボール箱に本体を落とし入れなければならない事です。

変な持ち方すると、一発で腰をやられそうです。腰に不安のある方はご注意を!

本体を持ち上げるより、ゆっくり下ろす方がかなり危険な感じがします。

で、慎重に踏ん張りながら何とか入れてみました。

ココで新たな問題発見!

底の4つ角に配置した保護発泡スチロールにちゃんと合うように落とし入れるのは不可能.....かも。

これは箱詰め終了状態。
上の4つの保護発泡スチロールが、底にもあります。
数回トライしてみましたが、どうしても片方の保護スチロールに乗ってしまいます。

上の写真のように大きさは割とピッタリに近いので、先に底に設置した保護発泡スチロールに下ろすのは無理だと判断し止めました。

しばし思案...解決策発見!

まぁ気合いを入れて言うほどの話でもありませんが、ベターな解決方法を考えました。

それは、「下角の保護スチロールを本体にセロテープで固定」する方法です。

単純ですね。誰でも思いつきます。

本体を寝かす訳にはいかなそうなので、意外と安定している段ボール箱の上角に本体を乗せて、せっせと保護発泡スチロールをずれない程度に本体下部に取り付けました。

で、再チャレンジ!

見事一発でキレイに箱の中へ納まりました。

後は上部の保護発泡スチロールを角にはめて、保証書を同梱して終わりです。

受付番号からいくと、まだ20人も依頼してない様子でした。

割と早く帰ってくるような予感。楽しみだな。

SCOOVO君、茨城で成長して帰っておいで!  楽しみに待ってるぞ!

2013年10月18日金曜日

SCOOVO C170 無償アップグレード 依頼

先程ようやく SCOOVO C170 の無償アップグレード依頼をしました。

ちょっと出遅れたので、もしかしたら大分後になるのかなぁ?

ついでに送付用の箱も注文。まぁ千円弱だし....とか思ってたら送料別で、トータル1,575円になりました。

SCOOVO君が復活してきたら「やりたい事」にじゃんじゃん取りかかれるかな? ...楽しみ!

そういえば先日ヨドバシアキバで、3D Systems の Cube らしきものが数台展示されていた。

用事で急いでいたので横目でチラッと見ただけだったが、3D Printerが普通に展示して売られていたのは何か不思議な感じがした。

ほんの数ヶ月前まで特殊な人が買う高嶺の花のような扱いだったのに....。

ま、値段が最近の高性能PCより高いのでどれだけ思い切れる人がいるかは微妙だが、ぜひドンドン売れて欲しいな。

そうすれば生産量も増え、次々に新しい機種も登場し良い循環になっていく感じがする。


2013年10月13日日曜日

SCOOVO 無償アップグレード 始まりましたね

先日、SCOOVO C170の無償アップグレードのアナウンスがありました。

もちろん自分のSCOOVOも対象なので、早速手配です。

でも箱先日捨てちゃったけど...と思ったらさすが国産メーカー、ちゃんと箱を用意してくれてます。

有償ですけど千円弱とそれ程高くないので助かりました。

箱が大きいので宅配料金がそれなりにかかりそうですが、まぁ仕方ないですね。

変更点は次の5点でいずれも気になっていた部分なので、アップブレード後が楽しみです。

①ベッド 六画ネジ固定 → マグネット固定&ドライバ

ヘッドがずれないよう強力なマグネットになるのかと思いますが、付け外しがスムーズに行えるのか少し心配ですが....きっと大丈夫でしょう。


②エクストルーダ部のギア  ずるずるタイプ → しっかりタイプ

これは大きいですね。これでヘッド分のネジを外す機会はめっきり減るような気がします。
造形中の吐出中断(エア造形?)も起こりにくくなりそうです。


③冷却ファン  4000rpm → 6000rpm パワーアップ

これがあると自主制作(ま、当ててるだけですが...)のミニ扇風機はいらなくなるのかなぁ。

まぁ涼しい季節になってきた事もあるので、本当の検証は実質来年の夏かも。


④ガイドチューブ  10cm → 25cm 

長いといいなと思ってたので、良かったです。造形への影響は....どの程度あるのかな?

せっかくなので、背面に付けるローラーバーもちゃんとした物に変えてくれるサービスもあったらもっと嬉しかったです。

自分のは実質片方しか使えないので...。


さぁ、手続き始めよっと。

2013年9月27日金曜日

SCOOVO C170 の現在の設置状況

以前の投稿に設置するラックのご質問をいただきました。

もしかしたらご質問の方以外も参考になるかと思いましたので、現在の設置状況を書いておきます。

ケーブルだらけの部分など、ちょっと見苦しい状況ですが、そこは見なかったことにしておいてください。(^^;)

今現在は、昔のパソコンラックに設置しています。


意外とこじんまりしてます

ちなみに、SCOOVOの上面と上の棚の間隔は約20cm位です。

一応この状態でドライバーを使った作業などは普通に出来てます。

理想を言えば、上は何もなく少し低めの台の方がメンテしやすいかもしれません。

背面の状況はこのようになります。

フィラメントは後部でクルクル回転します。
フィラメント詰まりを防止するため、別につるしている方もいますが、自分は普通に背面に付けてます。

フィラメントを下げるバーを付ける引っかけ口は2箇所あります。

若干造りがちゃっちいです。

そのため、自分の機器の場合、片方はフィラメントを下げると背面に強く接触して全然回転しないので使い物になりませんでした。


飛び出てるの分かりますかね?
これにフィラメントを引っかけます。

上記棒に引っかける仕組みなので、背面はフィラメント2個分程度(少し余裕がある方が良いかも)の余裕が必要です。

毎回棒ごと付け替える荒技も出来なくないですが、多分相当面倒です。

背面から見るとこんな感じではいっていきます。

そして天井から吸い込まれます。
ちょっと参考になりましたでしょうか?

ここのところ忙しくてSCOOVO君で遊ぶ時間があまりないのが寂しいです。

もう少ししたらまたジャンジャン印刷したいな。

2013年9月15日日曜日

iPhone信者 おそるべし...


週末アップルPickUp!:「iPhone 5s」が欲しいなら並べ。すでに争奪戦は始まっている
ITmedia PC USER 

もう並んでるんですね。

iPhone信者(Apple信者?)のパワー、恐るべしです。

しかも今日~明日、東京は台風直撃の予報が出てます。

みなさん怪我しないように気をつけてください。

というか、明らかに危ない気もするのでマークだけしてさっさと避難した方がいいですよ。

ちなみに東京は雨。スカイツリーの上半分は既に雲の中です。


iPhone 5cは予約受け付けるのに、なぜiPhone 5sはしないのだろう?

マーケティング戦略なのかな?

レビュー記事も人気のようですね。

2013年9月12日木曜日

VAIO PRO でセキュリティーワイヤーはご注意を

VAIO PRO 13を作業で使用する事が増えてきました。

カフェなど不特定多数の人がいる場所でPCを置いたまま離籍する事はありませんが、顧客先などで長時間作業する時は流石にトイレや食事等で離籍します。

まぁ完全な部外者はあまりいないので、それ程心配する必要は無いかもしれませんが一応気持ち程度でも対策をしようと思いセキュリティーワイヤーを購入しに行きました。

色んな種類がありどれにしようか迷っているとき、ふとロック穴のサイズ大丈夫かな?と思い現地でPCを取り出し確認。

そこで大変な事に気付きました。

ロック穴が無い!?

10回程クルクル回して探しました...見当たりません。逆回転も試しましたが...もちろん浮かんではきません。(^。^;)

SONYの本体説明サイトも見ました。
見当たりません。

ショックです。☆=>=>=>(+_+。)

まさかこれだけのモバイルマシンでまさかワイヤーの口が無いとは...。

思い込みの行動に反省。

まぁ無いものは仕方ないので、心のワイヤー掛けて盗難されないように気をつけていきます。

2013年9月11日水曜日

iPhone 5S 遂に発表! Docomoでも使える! でもだんだん欲しい気持ちが薄れてた...

Apple のkeynote Septenver Event 2013 で iPhone 5S が予定通り発表されました。

カメラが良くなったり、指紋認証ついたり、ドコモからも遂に販売されたりと、まぁ予定通りの内容でしたね。

Apple のホームページから Keynote 観ました。

今回のKeynote観てこんな事を想いました。

「何かAppleつまんない会社になり始めてない?」

これまでの発表を全部観ているわけではないし、偉そうに言えるほどAppleを知る訳ではありません。

でもジョブスとAppleの物語は好きですし、iPhone, iPadのユーザビリティも大好きです。

Macは自分で使ったことないけど、目的にまっすぐ向かえるという事は傍目にもよく分かります。

自分は、Androidを、初代SONY、Galaxy S, S2, Note, Note2、Galaxy Tab 7, Galaxy Tab 10.1 と使用してきました。

タブレットは、Galaxy 10.1 の後、iPad 3rd に切り替えて使用しています。

Androidも当初はかなり酷かったですが、このiPadに切り替えた時位には大分成熟してきているように見えました。

Galaxy の指の滑り感もかなり良い物になっていました。

それでもiPad 3rd を使用したときのユーザビリティの良さは、かなり愕然としたことを今でも記憶しています。

「何が?」 と言われると、「ん~全部」とこたえるしかありませんが、それくらいの差です。

人が機械を操作して目的を達成するにはどうすればいいかを、徹底的に考え尽くされいるのが使用してすぐ分かりました。

まさに、普通の大企業では不可能な、ジョブスの魂が入っている感じです。

ジョブスが亡くなってから、中途半端な製品を平気で出してきたり、「Apple大丈夫か?」と少しずつ感じてはいましたが、今回のkeynote観て、その確信度がかなりあがりました。

一番気になったのは、機能、性能を前に出して説明していたことです。

「おたくはSONYか?」

と軽く突っ込みたくなるほどでした。

ジョブズは、
「その機能があることで、こんないい事がありますよ。」
という点に徹底的にこだわってプレゼンしている印象でした。

新たな世界を売っている感じですかね。

それは製品にも現れていたと思います。

今回のプレゼンを観ていると、
「こんな事できますよ。凄いでしょ。」
という事が伝わってきます。

つまんないです。

そんなプレゼンどこでもやってます。
そんな製品、どこでも造ります。

ヤッパ魔法は解けちゃうのかな?

寂しいです。

今でもiPhone、iPadは一歩先を行ってると思います。

でも今のままだと、追いつかれるのも時間の問題かも知れません。

その差が縮まる前に新たな魔法人が現れる事を期待します。

こだわりが生む、新たな世界をまだまだ魅せて欲しいな。

2013年9月10日火曜日

SCOOVO C170 サポートに問合せ <造形のコツ>

今回、シンプルなネームタグを作成しようと思いましたが、なかなかうまくいきません。

作りたかった物はコレ。
とてもシンプル

文字は造形が簡単そうに思える文字列を選んでみました。

ソフトの設定は、「簡単設定、クオリティ標準(0.2mm)、サポート材とラフトはなし」です。

で、出来上がりがコレ。
ちょっとイマイチ

思ったよりキレイではありません。

中でも気になるのが、次の2点でした。

  1. 文字の中身が空洞になる
  2. ベッドに近い部分の造形はイイが、積層が重なる毎に精度が悪くなる
ちなみに上記の裏面はコレ。
造形裏面
フックの部分はイマイチですが、ベッドに近い部分は悪くないような気がします。

上記についてサポートに問合せたところ、返事がきました。
  1. 文字の中身が空洞になる
    • 造形サイズが小さいので仕方がない。
  2. 造形を良くするための改善点
    • ノズルをもっとベッドに近づける。

文字の方は少しショックでした。
何故なら例えば文字「H」の縦棒の幅は約1.8mmになる予定です。

この位のサイズならフィラメントが埋まるものと思ってました。

残念です。

もしかしたらアドバンス設定で細かくいじると埋まるのかなぁ?

2番目の指摘は、現状既にコピー用紙が通らない状態ですが、もっと近づけるようにとの事なので、チャレンジしてみます。

サポートの方の表現では「ベッドへ塗りつけるような感覚に微調整する」そうです。

そうなんだ。がんばってみよう。

また調整がうまくいったらアップしてみます。

2013年9月6日金曜日

SCOOVO C170での造形単価

今回出力したカップの重量を量ってみました。


実測30グラムです。

フィラメントが1kgで税込み4,980円なので、グラム単価は4.9円/g ですね。

こういう計算が正しいかどうか分かりませんが、ココから単純に計算すると、

30グラム × 4.9円 = 149円

て事ですかね。

約150円プラスアルファって感じでしょうか。

ちなみにこのカップは、高さ約4.5cm、上口の直径約5.0cm、底の直径約2.5cm、厚みが4~5mm位のサイズです。

実際は電気代やら、棄てフィラメント代やらもろもろかかります。

安くはないですが、まぁこんなもんですかね。

庫内温度を下げる技 <チビ扇風機編>

SCOOVO C170での造形、みなさんできてますか?

ネットを見るとちゃんと造形出来ている方が結構いますね。

これまで造形途中でフィラメントが出なくなる事に悩まされており、そのカップさえもうまく造形できませんでした。

思えば以前出力したエッグスタンドが最高傑作....かな。(^^;)

それも内側が結構ガサガサのやつですが。

先日サポートに聞いたときに「庫内温度を下げること」を言われたので、高価なオプションパネルも全て取り外し、エアコンも少し低めでチャレンジ中ですが、なかなかうまくいきません。

そこで今回、ミニ扇風機での強制排気にチャレンジしてみました。


黒い筐体に意外とマッチする白い扇風機..(^_^)v

単なる思いつきですが、一応フィラメント詰まりも起きず、サンプルモデルのカップは滞りなくプリントできました。



ただちょっとした問題が。

排気がデスクの方を向いているので、造形中嫌な臭いがモロに来ます

気持ちの問題かもしれませんが、何だか身体に悪そうだし、気分も悪くなります。

まぁこれは逆方向に排気すればいいんですけどね。

部屋の換気方向と併せて考えると...ちょっと課題かな。

でもこれで本当に問題が解決するようなら、PC用の大型静音ファンでも買ってきて、ちゃんとセットしようかなと思う今日この頃です。


ネットでも話題になってるみたいですが、コレを本当に量販店で売るのでしょうか?

売ること自体は反対ではないですが、もう少しマニュアル類の整備とか、サポートとかちゃんとしてしてからでないと結構大変では? と他人事ながら心配になります。

特に店頭販売員がちゃんとした知識を持たず、適当な説明で安易に売ってしまったら...大変そうですね。



自分自身は「3D プリントは楽しいので、早く一般家庭にドンドン広まるといいな」と思う派なので、ほんのちょっとでも後発の人の役に立てるよう、引き続き気づいたことはアップしていこうと思います。

NAVARにもまとめが出ているようですね。

自分なんかより遙かに詳しい方がいろいろ書いているので、とても参考になります。

造形がうまくいかなくて悩んでいる方はこちらも参考にされるといいと思います。

低価格帯国産3Dプリンタ 「SCOOVO」 - NAVER まとめ

2013年9月5日木曜日

やっと好きなものが造形出来そうな気がしてきたぞ

昨日はフィラメント詰まりで引っこ抜けなくなったのをきっかけに、ヘッドを外したり、ベッドを再調整したりとSCOOVO C170を理解する1日だった。

お陰で、フィラメントがキレイに出るようになり、途中でエア造形になることがなくなった。

うれしい!

詳しい経過は次のような感じです。



◎フィラメントが抜けない....あっ!切れた!

毎度のようにフィラメント詰まりが発生し、かなり懸命に引き抜こうとしたが抜けない。
ウニウニやってるうちに、フィラメント挿入口からプチンとちょん切れた。

フィラメント挿入口でちょん切れてる

あちゃーと思いローラーを回す手段を取説で探したけど...なさそう。
ベッドカバーを外したりしたけど、そこから先どうしたらよいか不明。

早速サポートに電話。
いつもの優しい対応で、次の対処方法を伝授される。

  1. エクストルーダカバー(銀色の保護カバー)を外す
  2. フィラメントガイドを外す
  3. ノズルホルダを固定しているネジを外す
  4. ノズルを加熱
  5. ローラーを「取り付け」方向に回転させる
  6. ノズルホルダがポロッと取れるので、ペンチを使ってフィラメントを取り出す
    • ノズルは高温になってるので火傷に注意!
ノズルホルダが外れて切れたフィラメントが刺さってます

再び詰まった時の状態。
フィラメントが入り口で変形。


熱いのでペンチは必須

SCOOVOにドライバ、ペンチは必須品ですね。

引っこ抜いたフィラメント。
変形してます。

サポートに電話したついでに、造形途中でフィラメントが出なくなる理由について訪ねました。
可能性として考えられるのは次の2つ。
  • 庫内温度が高いかも
  • ベッドとノズルの間隔をもっと狭くする
1つめはパネルを付けているため庫内温度が高くなりダメなのだとか。
ノズル以外の部分は温度が低くないといけないらしい。

仕方ないので、せっかく1万円も出して付けたクリアパネルですが、渋々外すことにしました。

2つめは、「もっと攻めてイイ」と技術者らしいコメントをもらいました。

でもサポート動画を観ると結構ユルユルなんだけどなぁ...と一瞬疑問も湧きましたが、造形できないと楽しくないので、やってみることに。

紙1枚にこだわり、壊れるのが怖いため多少余裕を持たせていましたが、言われる通り攻めてみることにしました。

こちらが攻める前の造形。

おぉ! 言われたとおり攻めてみたら、結構良くなりました。
まず造形前に出力される、1本線フィラメントが波打たないことに感動。

ベットにもきれいな形で造形が始まってます。
造形中。キレイですね。

出来上がり。
羽部分はもげちゃいましたが、下部分はかなりいけてます。

少し楽しくなってきました。

まだまだ調整とチャレンジは続きそうですが、楽しみながらがんばってみます。